流行りの胃腸系ウイルス対応に乾太さま

こんにちは。

広報のえのもとです。

だんだんと暖かくなってきましたが、季節の変わり目、

我が子の保育園でも胃腸系のウイルスが大流行しています。


みなさんは大丈夫でしょうか?

我が家は、ありがたいことに

今まで嘔吐系の症状はなく元気に育ってきておりました。

しかし、今回3歳と5歳が立て続けに嘔吐。。。

2.png

今回は、そんな時にも大活躍!

乾太くんのありがたさをお伝えしたいと思います。

最初は3歳の次女が、保育園で体調を崩したと

12時ごろにお迎えの電話がきっかけでした。

『すでに2回嘔吐してます』

タオルをもってお迎えに急ぎます。

保育園につくと、窓越しに3回目の嘔吐をしている次女を目撃。

本人も初めての事で不安で泣いています。

吐き気が全く収まっていない子供の車移動。

15分とかからない距離がとても長く感じました。

なんとか、車内では持ちこたえましたが部屋に入ってから

30分置きに合計10回ほどの嘔吐を繰り返しました。


園から持ち帰った、お洗濯物は

・お昼寝布団一式
・アウター含めお着替え3セット

ノロウイルスは、次亜塩素酸ナトリウムが有効ということで

順番にスロップシンクで漬けおき洗い。

その間も、抱っこしている私の洋服や

娘のお洋服も即お着替えに。

山のような洗濯物を横目に、吐き気が止まらず泣いている娘。

カオスのような状態でしたが、

我が家には乾太さまがいる!!!!
名称未設定のデザイン.png

お洗濯をして、乾燥へのサイクルが高回転に進むので大助かり。

子供の布団も乾太くんにいれちゃいました(自己責任)


娘は夕方の診療で、点滴を受け

すぐに回復傾向に向かいました。


しかし5日後、今度は5歳の長女が夜中急に嘔吐...。

お布団も、ベッドシーツも全てに。


・・・・・(◎_◎;)

で、でも!我が家には乾太くんがいる!!苦笑


結局、子供から親へはうつらず

乾太くんと二人三脚で、なんとか乗り切る事が出来ました!
4.png

みなさんも、流行りに乗らないようにお気をつけてお過ごしくださいね。

PageTop