チャットGPTに食洗機の相談してみました
こんにちは。
広報のえのもとです。
5年前にリフォーム済みの我が家。
後悔の1つである、食洗機選び。
チャットGPTに相談してみました。
流行りのAIっていうやつです。
なんて答えてくれるか楽しみです。
質問は、
『大人二人、幼児2人。食洗機のサイズとメーカーはどれを選べばいいでしょうか?
できれば、予洗いしたくない!手洗いしたくない!けど節水になり
ランニングコストが良いものをランキングで教えて』
チャットGPTの返事はこちら↓↓↓
ご家族(大人2人と子供2人)に適した食器洗い乾燥機をお探しですね。
以下に、事前洗い不要で手洗いを減らし、
節水性とランニングコストに優れたおすすめの食器洗い乾燥機をランキング形式でご紹介します。
1. パナソニック「食器洗い乾燥機 NP-TSP1」
特徴: 奥行き約34.1cmのスリムデザインながら、
約24点の食器を収納可能。高圧水流と50℃以上の高温でしっかり除菌する
「ストリーム除菌洗浄」を搭載しています。
• 「リフトアップオープンドア」により、前面スペースを取らずに開閉可能で、設置場所の自由度が高い。
• 本体下部に給水口があり、給水がしやすい設計。
• AIが自動で節電する「AIエコナビ」機能を搭載。
• 価格: 約88,000円(税込)
2. サンコー「ラクア STTDWAD」
特徴: コンパクトなデザインで、約17点の食器を洗浄可能。
高温の上下囲み洗いで汚れをしっかり落とします。
• 手頃な価格で高い洗浄力を実現。
• 乾燥、エコモード、スピードコースなど多彩な機能を搭載。
• 価格: 約34,800円(税込)
3. シロカ「SS-MU251」
特徴: 75℃の高温・高圧洗浄と「360°キレイウォッシュ」で、99.9%の除菌が可能。
タイマー設定が1~6時間と長めで、電気料金がオトクな時間帯に運転できます。
• UV除菌機能を搭載。
• 給水時にこぼれにくい給水トレイが付属。
• 分岐水栓にも対応できる2WAY給水方式。
• 価格: 約59,000円(税込)
4. コンフィー「WQP4-W2601」
特徴: スマートフォンアプリと連動し、遠隔操作や水・電気の消費量チェックが可能。
75℃の高温除菌洗浄と360°回転式強力スプレーアームで高い洗浄力を実現。
• スマホアプリでの操作が可能。
• 残菜フィルターに銀イオン加工が施され、雑菌の繁殖を抑制。
• チャイルドロック機能を搭載。
• 価格: 約33,000円(税込)
5. パナソニック「食器洗い乾燥機 NP-TCR5」
特徴: 約3人分の食器18点を洗浄可能なコンパクトサイズ。
ストリーム除菌洗浄や低温ソフトコース、スピーディコースなど、多彩な洗浄モードを搭載しています。
• 幅約47cmで、水切りかごとほぼ同じサイズのため、省スペースで設置可能。
• 高い洗浄力と多彩なコース設定で、さまざまなニーズに対応。
• 価格: 公式サイト参照
選び方のポイント
• 容量: 4人分の食器を一度に洗えるモデルを選ぶと、食器の出し入れ回数が減り、効率的です。
• 設置スペース: キッチンのスペースに合わせて、コンパクトなモデルやスリムタイプを選ぶと良いでしょう。
• 機能性: 高温洗浄や除菌機能、タイマー設定など、必要な機能を備えたモデルを選ぶことで、手間を減らし、衛生的に使用できます。
• 給水方式: タンク式や分岐水栓対応など、設置環境に合わせた給水方式を選ぶことが重要です。
これらのポイントを考慮し、ご家庭に最適な食器洗い乾燥機をお選びください。
しまった!!!!
新築やリフォームの事を伝えていなかったので
ビルトイン食洗機ではなく、後付けの食洗機の紹介を受けてしまった!!
便利なチャットGPTでも、きちんとした質問をしなくては
欲しい答えを導き出す事が出来ないですね。
次回は新築用にビルトインの食洗機について相談してみます。