ご挨拶
ほっとスマイルハウス代表
住環境アドバイザーの山本と申します。
私は父が内装職人だった事もあり、大学生の頃からバイトでクロス(壁紙)を貼っていました。
更にさかのぼれば小学校の頃、たまの休みに現場についていって、クロスを剥がしたり、現場内の掃除もしていたのもはっきりと覚えています。
現場で父の手伝いをするのが好きでしたし、その帰りに外食によるのも楽しみでした。
今思えばこれが建築業界へ入った第一歩目です。
私にとって建築現場は本当に身近なモノでした。
新築の現場、養生してある床、ラベルがついたままの窓、プラスターボードむき出しの壁、大工さんの道具、木の破片、コンテナ、土のままの外構、この環境に身を置くと今でもリアルタイムなのに懐かしい気分になるという不思議な感覚です。
大学卒業後3年間のサラリーマン生活を終え、会社を作りました。
内装業を母体とするリフォーム会社です。
会社を作りながらも現場をこなし、仕事も色々と覚え、クロスを貼ったりする事は楽しかったのですが
新築の現場で内装工事中に目がチカチカしたり、朝現場のドアを開けると臭いがムワッとしてたり、ツンとする臭いを感じたり、不快に思った事が多々ありました。
後にそれが建材に入っている化学物質の影響という事を知ります。
そんな中内装が全て自然素材の新築物件に入る機会があり、そのお家に入った瞬間、初めてすごくクリアな空気に囲まれる感覚を味わったのです。
この時、使う建材によってお家の中の環境がこんなにも変わるものだと知りました。
そこから月日が流れ、家づくりを仕事にしたいという思いと、前述の内装職人時代の経験を併せて「本物の健康住宅専門店」とうたう工務店を立ち上げました。
「ほっとスマイルハウス」です。
使用する部材はもちろん様々な自然素材であったり、体にとって良い環境を作る事ができる最新鋭のアイテムです。
男らしく性能にこだわるのも好きですし、ママ目線での家事動線や家事がラクになるアイテムを取り入れるのも大好きです。
お家に関する事は常にアンテナを張っています笑
今現在は私の想いはスタッフとも共有ができ、チームで仕事ができるようになりました。
ほっとスマイルハウスは今後も時代の流れを感知し、体に良いおうちを造っていきたいと考えます。
ほっとスマイルハウス 大日メンテナンス株式会社
代表取締役 山本将博